三菱製鋼の企業研究
MITSUBISHI STEELMFG. CO., LTD.
はじめに
三菱製鋼は、名前の通り、三菱グループの鉄鋼メーカーですが、銑鋼一貫メーカーではなく、自動車や建設機械向けの特殊鋼やばね、鋳鍛造品等なども生産しています。特に、自動車が走る際のショックを吸収する「ばね」、不規則な横揺れをコントロールして転倒を防ぐ「スタビライザ」など、国内のスプリング分野ではトップレベルのシェアを誇っており、1904年に創立した三菱製鋼の前身、東京スプリング製作所時代から技術力に磨きをかけ、素材の開発から製品までを一貫して手掛けるといった他に類を見ない企業となっています。
就活ルーツでは、同業の企業として、神戸製鋼所や新日鐵住金なども取り上げているため、合わせて確認してみてください。
それでは、三菱製鋼について、詳しく見ていきましょう。
会社概要
商号 | 三菱製鋼株式会社 (Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd.) |
---|---|
設立 | 1949年 |
業種 | 鉄鋼 |
代表者 | 大野信道 |
売上高 | 1115億7500万円 ※平成26年3月期 |
営業利益 | 47億4800万円 ※平成26年3月期 |
本社所在地 | 東京都中央区晴海 |
主な国内拠点 | 22か所(千葉、広田、名古屋、大阪、福岡、広島、札幌、苫小牧、青森、盛岡、仙台、新潟、群馬、東京、南関東、名古屋、北陸、大阪、岡山、広島、福岡、鹿児島) |
従業員数 | 785名(単体) |
気になるデータ
初任給は、大卒で月給20万6300円、修士了で月給22万6500円、高専卒で月給18万700円となっており、こちらは平均並みと言えるでしょう。
平均年齢は42.3歳と高めであり、平均勤続年数は19.8年と非常に長いです。
昔ながらの終身雇用制度が残っている企業の1つと言えるのではないでしょうか。
業務内容
三菱製鋼の事業としては、以下の4つに大きく分けることが出来ます。 まず、1つ目は、特殊鋼鋼材事業です。自動車や建設機械、産業機械などに
三菱製鋼株式会社ウェブページ
リクナビ
年収ラボ
Wikipedia
リクナビ
年収ラボ
Wikipedia
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.