総合商社の内定獲得まで(4)
コラム

体験記

2018年03月07日更新
タイトルイメージ

総合商社の内定獲得まで(4)

気になるを解除

気になる

気になるを解除

シェアする

はじめに

前回までの記事はこちら

4年生の4月 ―就活本番―

いよいよ日系企業の就活が本格的に開始する4月です。
人の見た目は9割と言われているように印象というのは大変重要です。自分のキャラクター付けだけでなく、印象は話す内容に信憑性を持たせるという効力も発揮してくれます。ここで言う印象というのは、見た目、表情、姿勢、声、話し方、視線など視覚と聴覚によって得られる情報のことだと考えてください。私は自分のことを"強い"キャラで売り出そうと考えていたので、特に姿勢や話し方に気をつけていました。具体的には、胸を張る、低めの声で話すなどです(実際に、内定先の商社では負けず嫌いなところが評価されました)。また、ただ"強い"というキャラでは一緒に働きたいとは思われないだろうとも考えていたので、笑顔で話すことをとても気をつけていました。

しかし、面接ですから印象にだけ気をつけたところで何もなりません。面接で絶対に頭に入れて臨むべきなのは、面接=双方向のコミュニケーションだということです。面接する社員の立場になってみましょう。自分の言いたいことだけ話す人や、質問に答えない人と一緒に働きたいと思いますか?難しいことですが、質問に対しては短く論理的に答えるよう努めましょう。このことは、学生にとってもメリットがあります。短く答えるということは情報が欠落することになりますから、相手からの質問を誘導することが可能になります。答えられないことより、答えられることについて質問された方が楽ですよね。

以上に関連してですが、時事問題など難しい質問をされたら、あなたならどうしますか?
(1)わからないのを面接官に悟られないようにとりあえず話す。
(2)質問を自分なりに解釈して面接官に確認する。
(3)「わからないので30秒時間を下さい」と答える。

以上の選択肢で最もやってはいけないのは(1)です。逆に言えば(1)以外であれば大丈夫です。(もちろん質問内容によります。友人は社訓を知らない企業の最終面接で、社訓について質問され適当に答えて乗り切ったそうです)。(1)だと質問内容を把握できていないと判断されてしまいますので、気をつけた方がいいでしょう。

私はよく「その質問は○○ということですか?」と聞き返していました。また、答え方ですが、まず自分の論理の組み立て方を説明し、それから質問内容に論理立てを適用させるとどうなるかを説明するようにしていました。
さて、この時期というのは面接が同時に何社も進み、精神的にも体力的にもかなりつらいのが正直なところです。特に4月1日、2日、3日あたりまでは一次選考で毎日複数社回らなければなりませんので、体力的に大変です。また、一次選考を終えると今度は合否が気になり、終始携帯を気にしたり、連絡が来ない企業に対してやきもきしたりと精神的に追い詰められます。就活が終了した今だからこそ落ちた企業に関しては合わなかったと思うことができますが、就活まっただ中だと普通の人間はそうは思えません。そこをどうにか乗り切って他社の選考に望めるよう、自分がどうしたら一番気分転換できるのか、また疲れを取ることができるのかを事前に把握しておくのをお勧めします。

選考が進んでくると必ず聞かれるのが他社の選考状況です。まずスケジュールを紹介すると、4月6日に銀行とメーカーから内定をいただき、就活に疲れ面接を受けたくなかったので同業他社はこの時点で全て辞退し、その後は商社の選考のみを受け、10日に内定をいただいて就活は終了となりました。

第一志望だった商社に関しては、最終面接に進んだり、内定をいただいたりした企業名を正直に伝えていました。これは、自分の客観的評価を相手に伝えることにもなると考えたからです。第二志望だった銀行に関しては、もともと商社と迷っており商社と銀行しか受けないとリクルーターに伝えていたため銀行以外全て落ちたと伝えていました。その次に志望していたメーカーに関しては、就活に疲れてしまい落とすなら落としてくれという気持ちになっていたので、正直に商社も志望しているので商社を受けさせてほしいと伝え、実際に受けることを了承してくれました。

以上の私の個人的な経験からの判断にはなりますが、企業のスタンスを読み取ることが鍵となるのではないでしょうか。
また、強制辞退というような企業による学生の就活の妨害に関するうわさは耳にすることがあるかもしれませんが、私は経験していません。企業によってはあるかもしれないので、噂ベースではない情報収集も必要かもしれませんね。

最後に辞退方法についてです。
辞退するにあたって最も重要なのは情に流されないことです。自分のファーストキャリアになる企業選択ですから、自分のことだけを考えればいいのです。企業もコストをかけて内定を出すわけですから、内定後に社員と学生の間に関係を構築しようとしたり、辞退を申し出られた際には説得を試みたりするのは当然です。そこは割り切りましょう。

ただし、割り切るのと粗雑な辞退は別物です。他社に就職することを決めたら可能なかぎり早く辞退の連絡をすることが大切ですし、メールではなく電話で、また呼び出されたらちゃんと会社に伺うのが礼儀です。その際にも、なぜ御社・御行ではなく他社なのかを論理立てて説明しましょう。コーヒーをかけられるなど噂はいろいろありますが、学生に危害を加えたところで企業の弱みになるだけなので、それほどひどいことにはならないはずです。お説教くらいは仕方ないとして観念しましょう。

おわりに

当たり前ですが、就活生はたくさんいます。就活生など、見た目も言うことも正直似たりよったりですし、自分より優れている人なんて掃いて捨てるほどいます。よって私は選考時、いかに自分を高く買ってもらうかということに焦点を当てていました。ESで使う単語を変えてみたり、面接では姿勢に気をつけたりなど、意外と些細なことで大丈夫です。
ただし、選考での評価というのは他者によって下されるものですよね。自分で想像するだけでは限界があります。なので、私は友人と協力したり、先輩に練習を頼んでみたりしていました。

ESを見てもらうことも面接の練習をすることも、知り合いだと恥ずかしいものですが、恥ずかしがっていても何も向上しません。ESの添削をOB訪問で依頼する、面接練習の様子を動画で撮影する、鏡を見て練習するなど方法はいろいろあるので、自分に合ったもので選考まで自分を高めていってください。
iroots(アイルーツ)は、あなたの意思をカタチにするファーストキャリア支援サービスです
--
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
あなたへのオススメ企業
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

任天堂株式会社
ゲームで有名な任天堂。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、ゲーム業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

マスコミ

集英社の企業研究(会社概要・採用情報)
出版業界の大手企業として注目されている集英社。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、出版業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

メーカー

カルビー株式会社
ポテトチップス、フルグラで有名なカルビー。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、食品業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

メーカー

【企業研究】株式会社バンダイの会社概要・競合他社・選考情報まとめ
「妖怪ウォッチ」のメダル型ゲームの爆発的なヒットで有名なバンダイ。初任給や平均年収などの基本情報をはじめ、玩具業界でのシェアや競合との比較、選考フローや過去のES・面接などの採用情報をまとめた企業研究記事です。ESや面接への対策ポイントを徹底的に解説します!
タイトルイメージ
お気に入り

{{article.title_chip}}

人気記事

NEW

{{article.title_ls|limitTo:30}}...
{{article.description|limitTo:50}}...
あなたへのオススメ業界
タイトルイメージ
お気に入り

マスコミ

広告業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
広告業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。業界理解を深めて、内定を勝ち取りましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

サービス・インフラ

コンサルティング業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
コンサルティング業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。業界理解を深めて、内定を勝ち取りましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

事務職

事務職(人事・教育・労務)業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
事務職(人事・教育・労務)に興味を持つ方必見の職種研究記事。企業の「人材」「ヒト」に関するあらゆる社内サポートを行う部署が人事・教育・労務です。業務内容や活躍できる業界に加え、働く人々が感じているやりがいや求められるスキルについて解説します。高いコミュニケーション能力と洞察力・未来を見据える先見性と積極性・全体を見渡せるバランス感覚・リーダーシップと積極性などが求められます。具体的な仕事のイメージを持ちましょう!
タイトルイメージ
お気に入り

流通

商社業界の概要・職種・魅力・動向 | 業界研究記事
商社業界に興味を持つ方必見の業界研究記事。事業内容や業界特有の職種などの業界概要をはじめ、やりがいや魅力、業界動向などについて解説します。商社といえば、就職先人気企業ランキング(文系・男子)において、住友商事・三菱商事・伊藤忠商事がTOP3を占めるなど、非常に人気の業界です。「平均年収ランキング(平成24-25年版)」においても、2位のテレビ業界(976万円)と200万円以上の差をつけて1位に輝きました(1187万円)。商社は、多様な製品を取り扱う総合商社と、特定の分野に特化した専門商社に分かれており、主な事業は「流通」「投資」の2つです。
タイトルイメージ
お気に入り

{{article.title_chip}}

人気記事

NEW

{{article.title_ls|limitTo:30}}...
{{article.description|limitTo:50}}...
  • {{college.name}}

{{my.name}}

{{my.college_name}}

気になる登録数:{{my.bookmark_num}}記事

よく見ている業界:{{my.industry_name}}

よく見ている職種:{{my.job_name}}

  • お知らせ
  • {{my.badge}}

  • メニュー

{{announce}}

>>パスワードを忘れた方はこちら

アカウントをお持ちでない方

irootsに登録すると全ての記事を
読むことができます。
※iroots searchはirootsが提供するサービスです。
掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、
ご注意ください。

iroots(アイルーツ)は、あなたの意思をカタチにするファーストキャリア支援サービスです

登録する
ログイン

※iroots searchは、irootsが提供するサービスです

掲載企業はirootsとは一切関連がございませんので、

ご注意ください