日本建設工業の企業研究
NIHON KENSETSU KOGYO CO.,LTD
はじめに
そんな日本建設工業のスローガンは「人類の繁栄と地球環境の保全」。
今後も品質・安全確保を柱に建設から保全に至るさまざまなシーンで、最新鋭の建設機材の装備や各分野の経験豊富な技術陣による新しい技術の開発を行い、社業を通じて社会への貢献に取り組んで行きます。
会社概要
商号 | 日本建設工業株式会社 (NIHON KENSETSU KOGYO CO.,LTD) |
---|---|
業種 | 建設業 |
代表者 | 秋友 典夫 |
売上高 | 176億7,100万円(平成25年3月期) |
資本金 | 4億円 |
本社所在地 | 東京都中央区月島4丁目12-5 |
気になるデータ
高専卒の総合職で月給18万2,000円となります。(2014年見込み)
諸手当として、交通費や時間外手当、勤務地手当や住宅手当、家族手当などが支給されます。
昇給は年1回。賞与は年2回、7月と12月の支給です。
勤務先は本社もしくは神戸支社および各事業所です。
一般事務は本社もしくは神戸支社勤務となります。
勤務時間は、本社・支社・事務所・営業所は8:45〜17:30。
事業所・作業所・建設所は8:00〜17:00です。
休日は土・日と祝日、メーデーと夏季・年末年始となります。
また、有給休暇や特別休暇(結婚・忌引等)もあります。
福利厚生としては、独身寮や借上げ社宅といった施設。また、住宅補助金制度や財形貯蓄制度、従業員持株会や社員住宅ローン制度、退職金制度や親交会制度などがあります。
なお、退職金は3年以上勤務した方が対象です。
また、作業服および安全靴は無償貸与となります。
日本建設工業では人材を企業の財産ととらえ、充実した教育制度を確立しています。
なお、新入社員教育の期間と内容は職種により異なります。
事務系・技術系は新入社員研修として入社時に1ヶ月間集合研修を行います。その後、OJT教育を経て配属先が決定。配属後も、ブラザー教育(1年間)を行い知識・経験を積んでいきます。
一般事務系は入社時に2週間の集合教育を行い、その後各課に配属。配属先で実務研修が実施されます。
事務系・技術系と一般事務系共通の教育としては、社内外で行われる「職能教育体系」や「階層別教育体系」があります。
業務内容
日本建設工業は、火力発電所や原子力発電所、製鉄所構内などの大型プラント設備の 機械設備の建設工事やメンテナンス工事を主軸に事業を展開
日本建設工業HP
リクナビ
みんしゅう
リクナビ
みんしゅう
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.