高見の企業研究
TAKAMI BRIDAL

はじめに
この記事を読んでいる方の中には、TAKAMI BRIDAL(高見株式会社)への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。
面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。

会社概要(平成27年3月31日現在)
商号 | 高見株式会社 (TAKAMI BRIDAL) |
---|---|
発足 | 1923年9月10日 |
代表者 | 代表取締役 高見重光 |
従業員数 | 1,083名(平成27年3月31日現在) |
本社 | 京都市下京区富小路通五条下ル本塩竈町557番地の2 |
売上高 | 21,100百万円(平成27年6月期) |
一人当たり売上高 | 19百万円(平成27年6月期) |
初任給 | 修士・学部卒月給205,240円 短大・専門学校卒月給192,310円(平成26年4月実績) |
平均年収 | 371万円(入社6年目29歳) |

「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
TAKAMI BRIDALについて深く知るために、まずは同社の経営理念を確認しましょう。そこからTAKAMI BRIDALが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
『TAKAMI BRIDALは"人と社会を幸せにする企業"として、たくさんの"ありがとう"を集め 大切な想いや伝統を最高のカタチにすると共に、ブライダルの文化を創造し続けていきます。』(TAKAMI BRIDAL 会社案内ページより引用)
ここから分かるポイントは「おもてなしの心」「幸せの創造」「社会貢献」の3点。
TAKAMI BRIDALの社員としてお客様への接客だけでなく、すべての業務において「おもてなし」の心を持って携わること、幸せになるお手伝いに対して「ありがとう」と感謝されることで自分自身も幸せになること、「ありがとう」があふれる企業として、社会全体の幸せづくりに貢献すること。
TAKAMI BRIDALは特に社員育成に力を注ぎ、「クルーが輝いてこそ、心から相手を想うことができる」という考えのもと社員が輝ける体制づくりを重視しています。
経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- チームワークを重視し、仲間と日々情報を共有するよう心掛けたこと
- 何事にも一生懸命向かい合い、素直で自分に正直なこと
- チームの中で前向きな雰囲気を生み出し、周囲を巻き込んで明るく画期的な空間を創造できること
- 仕事のスピードが速く、物事を先読みできること
次にブライダル業界の中でTAKAMI BRIDALと競合会社とを比較してみましょう。
TAKAMI BRIDALの競合会社といえば、Plan-Do-See(プラン・ドゥ・シー)と言えるでしょう。
どちらも「ブライダル業界の企業」とは一言ではくくりきれない、特徴的な事業内容を精力的に展開しており、常に学生の人気ランキング上位を争っています。
TAKAMI BRIDAL(高見株式会社)とPlan-Do-See(プラン・ドゥ・シー)は、どのように違うのでしょうか?
まずは事業内容から見てみましょう。
TAKAMI BRIDALは、総合ブライダル企業として、多角的に事業を展開しています。ブライダルコスチューム事業をはじめとして、チャーチウエディング事業、レストラン・カフェ事業、フラワー事業と、ウエディングにまつわる全てをトータルでプロデュース。
一方、Plan-Do-Seeは、ホテルの企画・プロデュース・マネージメント、レストラン・バーの企画・プロデュース・マネージメント、オリジナルウェディングのプロデュース、事業コンサルティングを行っています。
どちらも独創的な事業展開を行っており、売上高、事業規模などでは比較し難いのですが、ウエディング事業のみ直接的な競合になっているため、その部分でのTAKAMI BRIDALの強みを見てみましょう。
TAKAMI BRIDALの強みは、こだわりのブライダルコスチューム。オリジナルの洋装・和装を自社で制作しており、その数はドレスだけでも年間180デザイン、約2000点にも及びます。サイズ展開も3?31号と豊富で顧客からも高い評価を得ています。
常に美しいコスチュームを顧客に提供するため、一貫した商品の品質管理を東京・京都で実施。商品の仕入れからメンテナンス・セッティング・デリバリーまでを自社で全てコントロールしており、年間婚礼約3万組のお客様の衣裳を取り扱っています。
また、全国でドレスショップやチャーチを運営しており、近年はハワイにも進出。既存事業の充実と新規事業の展開を軸に100周年に向けて日々成長し続けています。
>>ログインしてPlan-Do-Seeの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
厚生労働省の人口動態調査によると、平成12年に80万組だった国内婚姻数は24年に67万組まで落ち込んでいますが、結婚式や披露宴にかける費用は上昇傾向にあり、マーケット規模は横ばいの状態です。
TAKAMI BRIDALは、年間3万組程度の結婚式を手がけており、26年6月期の売上高は223億円でした。
少子化と言えども、このような市場が維持できる背景には、自分なりの結婚式を実現してくれる専門の会社が増えていることが伺えます。
また、自分のスタイルを重視するターゲットは、自分の思い通りの結婚式をするためなら、予算も惜しまないという強いこだわりを持っている傾向があります。
このようなニーズに対応する人材はまだ不足していると見られ、さらに人材育成やサービスの充実など課題も多い一方、将来的には国外へ日本発のブライダルサービスとしての輸出も考えられており、今後ますますオリジナリティあふれた展開が期待でき楽しみです。
また、TAKAMI BRIDAL社長が答えたインタビューの言葉が印象的ですので記載しておきます。ブライダル業界以外でも、今後、社会で働く人材の心持が凝縮されているので、しっかり読んでおきましょう。
『1組1組を大事にして最後に「ありがとう」と言ってもらえるサービスを提供することが大切だ。お客さまが涙を流して感動し、幸せを感じる時間や空間を演出できれば少子化の影響を大きく受けることはない。根気や勇気、情熱や努力をもって、従業員一体となって仕掛けたい』(MSN産経west 【機先】晩婚・少子化でもハワイは好調 タカミブライダルの高見重光社長 より引用)

「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでTAKAMI BRIDALについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選考

・会社概要 会社案内 TAKAMI BRIDAL タカミブライダル
・新卒就職人気企業ランキング
・転職求人情報 エン転職 TAKAMI BRAIDAL 高見株式会社
・企業理念 TAKAMI BRIDAL タカミブライダル
・MSN産経west 【機先】晩婚・少子化でもハワイは好調 タカミブライダルの高見重光社長
・TAKAMI BRIDAL 新卒採用情報ページ
・リクナビ2016 高見株式会社企業情報
・ESと志望動機 高見[TAKAMI BRIDAL]
・楽天みんなの会社探し 就職採用情報・志望動機 TAKAMI BRIDAL(高見株式会社)
・新卒就職人気企業ランキング
・転職求人情報 エン転職 TAKAMI BRAIDAL 高見株式会社
・企業理念 TAKAMI BRIDAL タカミブライダル
・MSN産経west 【機先】晩婚・少子化でもハワイは好調 タカミブライダルの高見重光社長
・TAKAMI BRIDAL 新卒採用情報ページ
・リクナビ2016 高見株式会社企業情報
・ESと志望動機 高見[TAKAMI BRIDAL]
・楽天みんなの会社探し 就職採用情報・志望動機 TAKAMI BRIDAL(高見株式会社)
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.