クボタの企業研究
Kubota Corporation
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、クボタへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。
面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成28年9月16日現在)
商号 | 株式会社クボタ (Kubota Corporation) |
---|---|
発足 | 1890年 |
代表者 | 代表取締役社長 木股 昌俊 |
従業員数 | 連結36,233名、単独10,830名(平成27年12月31日現在) 10,387名(2014年3月31日現在・単独) |
本社 | 大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号 (東京本社)東京都中央区京橋二丁目1番3号 京橋トラストタワー |
売上高 | 連結1兆2,448億円(平成27年12月期) 7,653億円(2014年3月期・単独) |
一人当たり売上高 | 連結3,436万円(平成27年12月期) 7,367万円(2014年3月期・単独) |
営業利益 | 連結1,699億円(平成27年12月期) 75,456百万円(2014年3月期・単独) |
初任給 | 修士了:月給237,000円 大学卒:月給217,000円(平成27年4月実績) |
平均年収 | 805万円 |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
クボタについて深く知るために、まずはクボタの経営理念を確認しましょう。そこからクボタが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
クボタは企業理念「クボタグローバルアイデンティティ」として以下のことをあげています。
一、総合力を生かしすぐれた製品と技術を通じて社会の発展につくそう
一、会社の繁栄と従業員の幸福を希(ねが)って今日を築き明日を拓こう
一、創意と勇気をもって未知の世界に挑戦しよう
上記の理念から挙げられるポイントは社会の発展、挑戦の2点。
会社の発展に加え、社会の発展に尽くすことができる。社会をよりよくしようという大きな目標と熱意を持った人材を求めているということがわかります。また、そのために今までになかったような事業や企画を発案したり取り組んだりすることのできる、創意と勇気のある人材も求めています。
ですから、企業理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の3点です。
・大きな目標を見据え、それに向けた活動ができる人材であること
・今までになかったものを自分で生み出した経験
・熱意をもって物事に取り組み遂行した経験
また、企業理念に自社の従業員の幸福を願っていることを明記している企業は多くありません。クボタが社員を大切に思っていることが伝わりますね。
次に、建設機械業界の中でコマツと競合会社とを比較してみましょう。
今回は建設機械業界シェア2位のクボタに対して、シェア1位のコマツと比較してみたいと思います。
まず売上高に注目してみると、コマツが連結1兆8,550 億円(平成28年3月期)であるのに対し、クボタは連結1兆2,448億円(平成27年12月期)と下回っています。
しかしながらクボタは、国内外一体となっている決算・管理体制の強化・効率化を図るために、決算日を3月31日から12月31日に変更しており、 決算期変更の経過期間となる当年度は、平成27年4月1日から平成27年12月31日までの9ヶ月間の業績結果となっています。 これを踏まえた上で、当年度の業績を前年同一期間である平成26年4月1日から平成26年12月31日までの業績と比較した場合、売上高は9.2%増に。
その内訳ですが、国内売上高は、農業機械や建設機械等の機械部門が増加、さらに水・環境部門も微増となりました。一方で、海外売上高は、機械部門が北米を中心に大幅に増加、水・環境部門も中東向けダクタイル鉄管の拡大等により増加しています。
次に、同社の営業利益を見てみましょう。
コマツの営業利益は、連結2,086億円(平成28年3月期)のところ、クボタは連結1,699億円(平成27年12月期)となっていますが、同社の前年同期比では198億円(13.4%)増加という好結果に。この背景には、クボタが固定費や販売促進費の増加を、国内外における増販や円安などの効果を得て補うことができたためとなっています。
続いて事業内容を比較してみましょう。
クボタは、主に農業機械や農業関連商品、エンジン、建設機械、電装機器の製造・販売等を行う「機会事業」、そして、パイプ関連製品、環境関連製品、 社会インフラ関連製品の製造・販売を行う「水・環境事業」、さらに、その他事業と、3つの事業セグメント区分で多種多様な製品・サービスを提供しています。
また、同社は「グローバル・メジャー・ブランド・クボタ」の実現を長期目標として掲げており、売上や利益よりも、「最も多くのお客様から信頼されることによって、最も多くの社会貢献をなしうるブランド」となることを目指しています。
対するコマツは、「建設機械・車両」、「産業機械他」の2部門で、製品の研究開発、生産、販売、サービスにいたるまで、幅広い事業活動を国内外で展開。 また、建設・鉱山機械 の需要が伸び悩むな中でも、同社グループの強みである「IoT(Internet of Things)」を活用し、さらなる成長に取り組んでいます。
>>ログインしてコマツの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
GPSを活用した車両の稼働や保守管理などを行う自動システムを、全ての建設機械に標準装備したり、世界初の商用化を実現した無人ダンプトラック運行システムなど、アイデアに富んだ技術で差別化を図ってきたコマツ。
そんな同社が、ドローンなどを駆使し、現場に関わる全てのものをICT(情報通信技術)でつなぎ、安全で生産性の高い現場を創造するサービスの提供を始めました。その名も「スマートコンストラクション」。 同社スマートコンストラクション推進本部長曰く、「工事の開始前から終了まで、全工程で、建設機械はもちろん、働く人や土までもICTでつなぐ」、とのこと。今後の建設機械業界内では、同様のハイテクが主流となることが予想され、私たちが「未来の現場」を身近に見る日も近いと言えるでしょう。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでクボタについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選考フロ
・株式会社クボタ
・採用情報|株式会社クボタ
・建設機械業界の現状・動向・ランキング・シェアを研究-業界動向サーチ
・最新版 「新・企業力ランキング」 トップ200 ランキング 東洋経済オンライン 新世代リーダーのためのビジネスサイト
・クボタの就職・新卒採用の掲示板 - みん就(みんなの就職活動日記) ・会社概要|会社情報|株式会社クボタ,https://www.kubota.co.jp/siryou/siryou.html,平成28年9月16日DL.
・yh126.pdf,https://www.kubota.co.jp/ir/financial/yufo_pdf/yh126.pdf,平成28年9月16日DL.
・147th_all.pdf,http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/ir/library/yuho/pdf/147th/147th_all.pdf,平成28年9月16日DL.
・採用情報|株式会社クボタ,https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/adoption.html,平成28年9月16日DL.
・クボタの内定/通過ES(エントリシート)一覧【就活会議】,https://syukatsu-kaigi.jp/companies/es/44580,平成28年9月16日DL.
・採用情報|株式会社クボタ,https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/message.html,平成28年9月16日DL.
・採用情報|株式会社クボタ,https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/faq.html,平成28年9月16日DL.
・コマツ"仰天"新機軸、建設現場に無人ヘリ! | ロボット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準,http://toyokeizai.net/articles/-/58533,平成28年9月16日DL.
・スマートコンストラクションとは? | KOMATSU [SMART CONSTRUCTION],http://smartconstruction.komatsu.co.jp/whats.html,平成28年9月16日DL.
・採用情報|株式会社クボタ
・建設機械業界の現状・動向・ランキング・シェアを研究-業界動向サーチ
・最新版 「新・企業力ランキング」 トップ200 ランキング 東洋経済オンライン 新世代リーダーのためのビジネスサイト
・クボタの就職・新卒採用の掲示板 - みん就(みんなの就職活動日記) ・会社概要|会社情報|株式会社クボタ,https://www.kubota.co.jp/siryou/siryou.html,平成28年9月16日DL.
・yh126.pdf,https://www.kubota.co.jp/ir/financial/yufo_pdf/yh126.pdf,平成28年9月16日DL.
・147th_all.pdf,http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/ir/library/yuho/pdf/147th/147th_all.pdf,平成28年9月16日DL.
・採用情報|株式会社クボタ,https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/adoption.html,平成28年9月16日DL.
・クボタの内定/通過ES(エントリシート)一覧【就活会議】,https://syukatsu-kaigi.jp/companies/es/44580,平成28年9月16日DL.
・採用情報|株式会社クボタ,https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/message.html,平成28年9月16日DL.
・採用情報|株式会社クボタ,https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/faq.html,平成28年9月16日DL.
・コマツ"仰天"新機軸、建設現場に無人ヘリ! | ロボット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準,http://toyokeizai.net/articles/-/58533,平成28年9月16日DL.
・スマートコンストラクションとは? | KOMATSU [SMART CONSTRUCTION],http://smartconstruction.komatsu.co.jp/whats.html,平成28年9月16日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.