北海道旅客鉄道(JR北海道)の企業研究
Hokkaido Railway Company

はじめに
この記事を読んでいる方の中には、北海道旅客鉄道への就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。

会社概要(平成27年6月23日現在)
商号 | 北海道旅客鉄道株式会社 (Hokkaido Railway Com-pany) |
---|---|
発足 | 1987年(昭和62年)4月1日 |
代表者 | 島田 修 |
従業員数 | 7,150人(平成26年4月1日現在) |
本社 | 北海道札幌市中央区北11条西15丁目1ー1 |
売上高 | 75,919百万円(平成26年3月期) |
一人当たり売上高 | およそ10.6百万円(平成26年3月期) |
営業利益 | 4,074百万円(平成26年3月期) |
初任給 | 月給185,340円(総合職) 158,766円(鉄道フィールド職、ドライバーコース)(平成26年度実績) |
平均年収 | 不明 |

「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
北海道旅客鉄道について深く知るために、まずは北海道旅客鉄道の経営理念を確認しましょう。そこから北海道旅客鉄道が求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
北海道旅客鉄道の企業理念は、以下の通り。
『JR北海道グループは、
•お客様の安全を最優先に取り組みます。
•コンプライアンスの徹底をはじめ、企業に求められる社会的責任を果たします。
•安心してご利用いただけるサービスを提供し、お客様満足の向上をめざします。
•北海道に根ざす企業グループとして、地域の発展に貢献します。
•個人の創造力とチームワークを高める企業風土を醸成し、社員の充実感の向上と
グループとしての成長をめざします。』
(北海道旅客鉄道 会社概要ページより引用)
ここから分かるポイントは、「満足」「地域発展」「創造力」「チームワーク」の5点。
お客様の安全を第一に考え、安心できるサービス提供により、満足度を向上させる。地元に根差し、地域発展に貢献する。社員一人ひとりが創造力を活かせる職場環境を作る。チームワークを強め、組織全体の成長を目指す。こうしたことを北海道旅客鉄道では重視していると考えられます。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
- 多くの人に「安全性」を示し「安心感」を与えて満足してもらうために、どんなことを心がけるか
- 地元との結びつきを大切にしながら事業展開をするために、どんな配慮が必要か
- 個々が創造力を存分に発揮できる環境作りのために何が必要か
- 個々の存在を大切にしつつチームワークも高めるために、どんなことを意識するか
次に、鉄道業界における北海道旅客鉄道と競合会社と比較してみましょう。
北海道旅客鉄道の競合といえば、九州旅客鉄道(JR九州)が挙げられます。
北海道旅客鉄道と九州旅客鉄道はどのように違うのでしょうか。
まずは北海道旅客鉄道と九州旅客鉄道の財務状況を見てみましょう。
北海道旅客鉄道の2013年4月から2014年3月末までの営業収入(売上高)は75,919百万円であるのに対し、九州旅客鉄道の2014年4月から2015年3月末までの営業収入は163,299百万円です。一方で営業利益は、北海道旅客鉄道が2,793百万円のところ、九州旅客鉄道は15,901百万円です。
つぎに事業内容を見てみましょう。
北海道旅客鉄道は、鉄道事業を通じた北海道経済の活性化に力を入れています。「北海道」というブランド力を活かし「観光産業」を盛り立てるため、知名度の高い旭山動物園をモチーフにした電車を運転したり、空港にインフォメーションデスクを設置して四季毎の外国人向けパンフレットを作成したりするなど、積極的な取り組みを行っています。
一方九州旅客鉄道は、メインの鉄道事業のほか、駅ビルの開発と運営、マンション分譲、流通・外食事業、ホテル経営など多岐にわたる事業を展開しています。また、非常に個性的で趣向が凝らされている「D&S(デザインアンドストーリー)列車」が有名で、いくつものデザイン賞を受賞するなど高く評価されています。
>>ログインして九州旅客鉄道(JR九州)の記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
今年の鉄道業界における大きな話題は、北陸新幹線の開通と東海道新幹線の最高速度アップでしょう。「スピード」「安全性」「正確性」を兼ね備えた新幹線は、国内だけでなく海外からも注目を集めています。最先端の素晴らしい技術を世界に売り込むことが、現在の鉄道業界の新たなテーマと言えるでしょう。
現在、高速鉄道の輸出はフランスが先行していますが、その他の国々も他国への導入に力を入れています。日本も今後、絶対の安全性を誇る鉄道システム全体をパッケージで輸出することを目指しており、その最大のターゲットとなっているのがインドなのです。すでに高速鉄道計画を日本が支援することで合意し、新幹線導入に向けた共同事業化調査が行なわれています。
日本の鉄道業界は新幹線の輸出拡大を目指し、「総コストは高いものの、耐久性やメンテナンスを考えれば最終的には割安になる」こと各国にアピールしています。新幹線が世界に誇るべき技術を広めるためには、魅力的なセールスができるかどうかが今後の鍵を握るでしょう。

「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまで北海道旅客鉄道についての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。

・JR北海道ーHokkaido Railway Company,http://www.jrhokkaido.co.jp/,平成27年6月23日DL.
・北海道旅客鉄道株式会社 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r323800009/ ,平成27年6月23日DL.
・新幹線技術の海外売り込み 高い技術がネックとなる可能性も (NEWS ポストセブン)ーYahoo!ニュース, http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150319-00000011-pseven-bus_all,平成27年6月23日DL.
・北海道旅客鉄道の内定者による選考情報ーみん就(みんなの就職活動日記), http://www.nikki.ne.jp/?action=bbs&subaction=naiteinikki_view&pid=54044&grad_yyyy=2015 ,平成27年6月23日DL.
・九州旅客鉄道株式会社,http://www.jrkyushu.co.jp/index.jsp,平成27年6月23日DL.
・九州旅客鉄道株式会社 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r753800080/ ,平成27年6月23日DL.
・北海道旅客鉄道株式会社 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r323800009/ ,平成27年6月23日DL.
・新幹線技術の海外売り込み 高い技術がネックとなる可能性も (NEWS ポストセブン)ーYahoo!ニュース, http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150319-00000011-pseven-bus_all,平成27年6月23日DL.
・北海道旅客鉄道の内定者による選考情報ーみん就(みんなの就職活動日記), http://www.nikki.ne.jp/?action=bbs&subaction=naiteinikki_view&pid=54044&grad_yyyy=2015 ,平成27年6月23日DL.
・九州旅客鉄道株式会社,http://www.jrkyushu.co.jp/index.jsp,平成27年6月23日DL.
・九州旅客鉄道株式会社 新卒採用|リクナビ2016|学生のための就職情報サイト,http://job.rikunabi.com/2016/company/top/r753800080/ ,平成27年6月23日DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.