P&Gの企業研究
The Procter&Gamble Company of Japan Limited
はじめに
この記事を読んでいる方の中には、P&Gへの就職を目指している学生もいらっしゃるかもしれません。
面接で問われた時に、「なぜこの会社なのか?」をしっかりと語れるように、この記事では、以下の3つの項目から企業研究を行っていきます。
(1)会社概要 (2)「企業」を知る (3)「採用情報」を知る
他のライバルとの差を付けるためにも、この記事を読んでしっかりと企業研究をしていきましょう。
会社概要(平成28年8月26日現在)
商号 | プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社 (The Procter&Gamble Company of Japan Limited) |
---|---|
発足 | 平成18年3月3日 |
代表者 | 代表取締役社長 スタニスラブ・ベセラ |
従業員数 | 約4,200人(関連会社含む) |
本社 | 神戸市東灘区向洋町中1丁目17番地 |
売上高 | 非公開(P&Gグローバル:653億米ドル/2016事業年度) |
初任給 | 26万円(推定、貢献度により増減あり) (※)「トータルコンペンセーション」という考えに基づき、基本給、手当、給付金などのそれぞれの部分ではなく、全体として報酬をとらえ公正に処遇することを目指しています。これらの実現のため、1. 個人のビジネスへの貢献度を反映した給与を支払う「ペイ・フォー・パフォーマンス」 2. 人材やビジネス上、競合する優良企業にひけをとらない給与を提供することを原則としています。 |
平均年収 | 890万円(平成24年度) |
「企業」を知る。志望理由でライバルとの差を付けよう!
P&G Japanについて深く知るために、まずはP&G Japanの経営理念を確認しましょう。そこからP&G Japanが求める人材が見えてくるはずです。企業が求める人材を知ることで、あなたが何をアピールすべきかが分かります。
P&G の企業理念は、以下の通り。
『世界の人々の、よりよい暮らしのために。』
(P&G Japan 企業理念ページより引用)
ここからわかるポイントは、「世界中の顧客の信頼に応えて、より優れた品質と価値をもつ製品とサービスを提供するため、日々、最善を尽くそう」という使命感です。そうした高い志を果たすために、「人々の暮らしを感じとり、課題を見出し、変えていける人材」を求めています。また、入社後、新入社員であってもすぐにプロジェクトリーダーとして活躍することが期待されています。
ですから、経営理念に共感した上で、みなさんがアピールすべきなのは以下の4点です。
・暮らしの中で課題だと感じている点、解決する方法について
・周囲を巻き込んで、リーダーシップを発揮した経験
・物事を論理的に考え、戦略を実行した経験
・コミュニーション能力など、グローバルフィールドで通用するあなたのスキルについて
次に、家庭用品業界における競合会社と比較してみましょう。今回は、同じく外資系のユニリーバ・ジャパンと比較してみたいと思います。両社の間には、どのような違いがあるのでしょうか。
ユニリーバ・ジャパンの創業は、昭和39年。オランダとイギリスに本拠地を持っています。ラックスやリプトンなど、ロングセラーのブランドを数多く保有している点を特徴としています。対して、P&G Japanの本拠地はアメリカ合衆国。日本での設立は、平成18年3月3日、日本での営業開始時期を見ても昭和48年となっていますので、日本進出については後発であるため、既存分野における新商品開発や、新分野の開拓が目立ちます。製品は、アリエールのような衣料用洗剤や台所用洗剤、おむつやヘアケア製品など様々な日用品を扱っています。
P&G Japanの財務情報は非公開となっているため比較できませんが、ユニリーバ・ジャパン・ホールディングスの平成27年の売上高は、1,000億円。続いて、グローバル市場での活躍を見てみると、平成27年度の連結売上高は、ユニリーバは約7兆4600億円、P&Gは約6726億円となっており、日本の家庭用品業界でトップに君臨する花王の売上高は1兆4717億円となっていますので、ユニリーバが桁違いの規模であることがわかります。今後、どこまで日本の暮らしに特化した日本企業に打ち勝ち、日本市場でのシェアを伸ばせるのかがカギとなっています。
>>ログインしてユニリーバ・ジャパンの記事を見る
また、近年の業界トレンドも見ておきましょう。
主要対象企業9社の売上高による、平成25から26年の家庭用品業界の業界規模は、2兆5,689億円となっています。
家庭用品業界の過去の推移を見ますと、近年は横ばい傾向にありましたが、平成25年に国内消費の回復や消費増税前の駆け込み需要もあって、業績はアップしています。とは言っても、消費増税後は駆け込み需要の反動も考えられ、特に国内市場は比較的安価な流通大手のPB商品の投入や原材料高などの影響もあり、飽和状態だと考えられます。
昨今の家庭用品業界のトレンドは、新興国の開拓です。特に、中国を足がかりにしたアジアでの販売網の拡大が目立っていましたが、今後はさらに、中東、ロシアへと海外事業の展開を加速しています。
「採用情報」を知る。過去の選考をチェックしよう!
ここまでP&G Japanについての様々な情報を見てきましたが、最後は同社の過去の採用情報を知り、早めの対策準備を行っていきましょう。 選考フ
・2015年度卒 新卒就職人気企業ランキング - みん就(みんなの就職活動日記)
・2015年度卒 新卒就職人気企業ランキング 業界別編 - みん就(みんなの就職活動日記)
・企業理念|企業情報|暮らし感じる、変えていく P&G
・【P&G Japan 新卒採用】|就活ならリクナビ2015 新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト
・P&G Japanの採用スケジュール、採用人数、給与など|【就活ならリクナビ2015】新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト
・P&Gの内定者による選考情報 - みん就(みんなの就職活動日記)
・P&Gの内定者による選考情報 - みん就(みんなの就職活動日記)
・日本での事業展開|企業情報|暮らし感じる、変えていく P&G
・p&gの年収を詳しく解説!850万円が平均でした!|平均年収.jp
・ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス(株) - マイナビ2015
・【企業研究】ユニリーバ・ジャパン株式会社(Unilever Japan K.K.) | ES・面接対策・インターン情報なら「就活ルーツ
・プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)の「企業分析[強み・弱み・展望]」 Vorker
・キャリアパーク!就活、P&Gの初任給とは,https://careerpark.jp/67754,2016.8.26DL.
・2015年度卒 新卒就職人気企業ランキング 業界別編 - みん就(みんなの就職活動日記)
・企業理念|企業情報|暮らし感じる、変えていく P&G
・【P&G Japan 新卒採用】|就活ならリクナビ2015 新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト
・P&G Japanの採用スケジュール、採用人数、給与など|【就活ならリクナビ2015】新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト
・P&Gの内定者による選考情報 - みん就(みんなの就職活動日記)
・P&Gの内定者による選考情報 - みん就(みんなの就職活動日記)
・日本での事業展開|企業情報|暮らし感じる、変えていく P&G
・p&gの年収を詳しく解説!850万円が平均でした!|平均年収.jp
・ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス(株) - マイナビ2015
・【企業研究】ユニリーバ・ジャパン株式会社(Unilever Japan K.K.) | ES・面接対策・インターン情報なら「就活ルーツ
・プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)の「企業分析[強み・弱み・展望]」 Vorker
・キャリアパーク!就活、P&Gの初任給とは,https://careerpark.jp/67754,2016.8.26DL.
※本サイトに掲載している企業は、iroots利用企業とは一切関連がございませんのでご注意ください。また、掲載情報は、各企業のコーポレートサイト等広く一般的に周知がなされている事項に加え、就活生から得た情報を元に、当社学生ライターが中心に独自にコンテンツ化したものです。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
内容については細心の注意を払っておりますが、ご利用に際しては、閲覧者各人の責任のもとにこれをご活用いただけますようお願い申し上げます。
Copyright © 2025 en-japan inc. All Rights Reserved.