iroots(アイルーツ)- 新卒学生のための就活スカウトサイト|就職に最適解を。

コーポレートストラテジー本部 人事部白石 玲音

company
株式会社デジタルガレージ
industry
情報・通信

DRを選ぶ上で重視したのは、学生の“数”ではなくプロフィールの“深さ”

irootsを導入された背景について教えてください。
irootsを導入する以前は、集客数の多いナビサイトや合同イベントを活用し採用活動を行い、相当数の書類選考と面接を実施していました。ここ数年は「求める人材を明確化し、さらにマッチングの精度が高い出会い」を実現できる方法を模索していました。
新しい手法として「採用する側から個にアプローチをかける」スタイルも必要だと考え、自分たちからアプローチできるダイレクトリクルーティングを選びました。
ダイレクトリクルーティングの中でもirootsを選んでいただいた理由はなんですか。
irootsはダイレクトリクルーティングの中でも、特に学生一人ひとりの特性を見極めるための助けになるツールだと感じたからです。ダイレクトリクルーティングを選ぶ際には、「個々の人物像がより深く見える」ことを重要視しました。 irootsに登録する学生は、とてもボリュームがあるプロフィールの記入を求められます。登録した学生の詳細なプロフィールが閲覧できるので、経験や考え方を理解する上でとても役に立っています。

適性検査と幼少期からのプロフィールを活用し、学生ひとりひとりと向き合う時間を大切にする

ありがとうございます。一方で、「irootsはプロフィールのボリュームがありすぎて読むのが大変だ」というお声を頂戴することもあるのですが、白石さんが自社にフィットする学生を見い出すために工夫されていることはありますか。
irootsのプラットフォーム上で学生の皆さんと「良い出会い」ができるよう、irootsに導入されている3E-pという適性検査を活用しています。この適性検査は弊社の社員にも受検してもらっています。活躍社員の検査結果と近しい波形を参考に絞り込み、客観性のあるマッチングをした状態で、フォーカスした学生のプロフィールを読むようにしています。
求める人材を定義した上で学生一人ひとりのプロフィールと向き合い、読み解いていくことは、その後の選考や採用後も含めて企業と人材の間でマッチングを図り相互理解を深めるために必要なプロセスだと感じ、その時間を持つこと自体が大切なことだと考えています。
irootsのプロフィールを読む際には、特にどの部分に注目されて読まれていますか。
「主体性を持って物事に取り組んだ経験があるか?」という部分を特に注目して読んでいます。 弊社はインターネットを軸に新たな事業領域を切り拓いてきました。そのバックボーンとなる企業理念の一つに、”ファーストペンギンスピリット”があります。世の中に役立つコンテクストを創っていく、業界の先駆者として持続可能な社会に貢献していく、という考えです。これらの理念に共感できそうか、常識に捉われず主体的に挑戦できるか、その他の採用要件にも当てはまるか、という点を意識してプロフィールを読み深めます。
プロフィールの一部分だけを読むということはなく、書かれている内容はすべて読みます。もともと弊社では面接の際に大学入学以前の経験も聞くようにしています。就職活動用にまとめられた自己PRや大学時代に頑張ったことだけでなく、どのようなルーツや価値観を持つ方なのか知りたいからです。そのため、適性検査からマッチングを図り、抽出された層にフォーカスして採用要件に沿ってプロフィールをすべて読み込み、マッチングの精度を高めています。

型にはまった採用を脱却し、学生のポテンシャルを最大限に引き出したい

白石さんはirootsが主催している人事ミートアップにもよくご参加いただいていますが、参加することで得られる気づきなどはありますか。
採用に絶対的な正解はなく、常により良い方法を探すべきだと考えています。ミートアップに参加し、同じ課題感等を持つ人事の方と情報交換をすることで、新たな採用の考え方や方法のヒントを得て、学生の皆さんとの「より良い出会い」に活かしたいと思っています。
白石さんが今後採用において変えたいと思っていることはありますか。
新卒採用市場にはまだまだ情報の非対称性が存在していると思います。一採用担当として起点は小さなものですが、ぜひ大きなうねりにしてその現状を変えたいです。例えば1対1の面談では学生とフラットに話せていても、採用イベントという場になった途端、お互いによそよそしい雰囲気になってしまうということもあります。そのような状況において、相互理解を深めることは簡単ではないと感じています。
本当にフィットする採用を実現する上で、学生と企業はどのようなコミュニケーションを取るべきだと思いますか。
常識に捉われないことだと思います。弊社においては、irootsを導入したほかに、学生の興味・関心に合わせた複数のインターン実施や、選考中も内定提示後も社員面談の場をこまめに設定するなどして、学生一人ひとりに合わせた採用、本当にフィットする採用の実現を目指しています。
これまでのやり方だけでは、学生が持つポテンシャルや強みを充分に引き出せないで採用活動が終わってしまう。採用の担当者こそ型にはまった採用コミュニケーションから進んで脱却し、新しい採用の考え方やアプローチを学生の側に提案し、本当の意味でマッチングする新卒採用に挑むべきではないでしょうか。
当社もまだまだ進化の過程ではありますが、”ファーストペンギンスピリット”の企業理念に恥じぬよう、社会に貢献していく企業としての採用活動を進めて参りたいと思います。