iroots(アイルーツ)- 新卒学生のための就活スカウトサイト|就職に最適解を。

コーポレート本部 人材開発部山本 裕

company
株式会社D2C
industry
広告

irootsならではの詳細な検索で、エンジニアとしてのスキルを見極める

irootsを使い始める前はどのように採用をされていらっしゃったのですか。
基本的にナビサイトや自社サイトで募集をかけていました。弊社は広告事業・モバイル事業に関しては学生にある程度認知していただいているので、ビジネスコースに関してはおかげさまで自然と応募が集まっている状態でした。
しかしその一方で、エンジニア職やデータサイエンティスト職に関しては学生からの認知度が低く、「エンジニアを目指そう!」という学生の選択肢にD2Cが入っていないことに課題を感じていました。イベントにもいくつか参加してみたのですが、なかなか手応えを感じられず…。それであれば、こちらからピンポイントでアプローチしていく必要があるのではと考え、irootsを導入しました。
irootsでスカウトを送る上で見ているポイントがあれば教えてください。
システムエンジニアという仕事にどれだけ興味・関心を持っているのか?という部分は見ていますね。弊社の場合、新卒でご入社される方に高度なレベルのスキルを求めているわけではありません。しかし、そもそもプログラミングやシステムに触れてみて「面白い」と思える人かどうかはすごく大切です。 特に弊社のシステムエンジニアはI Tエンジニアという仕事の中でもバックエンドの領域が多くを占めるため、バックエンドの仕事を楽しい、と思える人でないと入社後にミスマッチを起こす可能性があるため、そのあたりの見極めは慎重に行っています。
また、スカウトを送る際だけでなく、配属を決める際にもプロフィールを読み返すようにしています。弊社の場合、部署によって扱っているシステムや業務の幅、プログラミング言語の違いがあるので、改めて本人の志向性を確認する材料としてirootsのプロフィールは活用しています。

詳細な検索で、エンジニアとしてのスキルを見極める

山本さんから見たirootsならではの良さをお教えいただけますか。
一番の魅力は、検索性です。検索項目が多いので、プログラミング経験やフリーワードを組み合わせて自由に検索を行うことができるので、いろいろな切り口で学生を探せるところがとてもいいなと思います。スキルとフリーワードのどちらかでしか検索できないというサービスを使うとどうしても手間がかかってしまったり、思ったような学生リストにならなかったりするので…。irootsであれば、例えばある程度のコーディングスキルが求められるインターンと、そうではない本選考でスカウトを送る学生を変えたり、という使い分けができるので助かっています。
あと、感覚的なお話で申し訳ないですが、「なんとなくirootsとは相性がいいね」ということを他の採用メンバーとはよく話しています(笑)。選考の通過率や採用決定人数を見ても、irootsが一番大きい割合を占めているので、今では専門職採用の主軸にirootsをおいています。

irootsのユーザーは良い意味で志望業界にとらわれていない

ありがとうございます。貴社の採用とirootsの相性がいい理由はどこにあると思われますか。
一言で言えば、素直な人が多いというところが大きいのではないでしょうか。 良い意味で志望業界というものにとらわれていないので、最初は弊社の業界に興味を持っていなかった人も、スカウトをすると素直に興味を持ってもらえますし、選考に進む中で魅力に気づいてくれます。ただ、最終的に配属を決定する際には、「どこでもいいです」というスタンスではなく、自分でしっかりと調べた上で「ここに行きたいです」という意思表示もしてくれるので、入り口から採用までスムーズに進んでいただける印象です。
irootsも業界だけで就職の選択肢を狭めるのはもったいないのではないか?という思いを持っているので、そのようにおっしゃっていただけるのはとても嬉しいです。
山本さんが採用において今後変えて行きたいと思われていることはありますか。
毎年事業計画上の採用目標はなんとかクリアできているのですが、今回のようにコロナの影響などを受けるとどうしても厳しくなってしまったり、早期採用に対しても試行錯誤しながら進めているような状態なので、まずはもっと安定した採用をできるようにしないといけないなと思っています。
あとは、17卒からずっとirootsを活用しているので、その経験やデータを活かし、学生の興味・関心・スキルなどにあわせた採用ができるような土台が整いつつあります。来年も更に採用の精度を上げるべく、irootsを活用してブラッシュアップを継続していきたいですね。