入社企業
国立大学法人愛媛大学
総合職
あんぱんさんの就活体験記
- 23卒
- 女性
- 徳島大学
- 人文系
英語を活かして地元の国際化に貢献したい。適性検査ツールの自己分析で、長く働ける場所見つけました。
私のガクチカ
- ひとつのことに熱中した経験
就活の軸にしていたこと
- 幅広い職種にチャレンジができる
- ワークライフバランス重視
2023/03/31
2023/03/17
入社企業
コンサルタント
私は自身の強みである発想力を活かして、アルバイト先の顧客獲得に貢献しました。勤務先の店舗は新規顧客獲得よりもいわゆる常連客である長期にわたる固定客の安定が重視されてきたという背景があります。例に挙げるならば、初めて来店するお客様にとって入店しづらい雰囲気であったり、駅からのアクセスが悪く通りがかりでの顧客獲得が厳しいなどの課題点がありました。その結果、コロナ禍以前でも集客が叶わず営業時間内でも閉店する現状がありました。
そこで私はこの課題から社内マニュアルを作成して、定期的なミーティングを実施することで継続的に問題を共有できる環境を整えました。ミーティングの内容としては、まずスタッフ全員に新規顧客の獲得が達成されていないのは雰囲気づくりなどの内的要因と立地などの外的要因の2つが存在することを認識してもらうことから始めました。ここで重視したのは社員とアルバイトとの垣根を意識せず、皆が平等な立場で問題解決に取り組める雰囲気づくりです。立場にとらわれないアグレッシブな意見自体が起爆剤となって組織をより活発なものにさせると考えています。
その結果、新規顧客の増加と既存顧客のリピート率を上げ、離脱を減らすことの 2点からアプローチすることで、2ヶ月間で50%増の新規顧客獲得を実現しました。
テンポよく就活を進めることができた点が良かった。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
※irootsに会員登録するとすべての記事を読むことができます。会員登録がまだの方はこちらからご登録ください。