入社企業
国立大学法人愛媛大学
総合職
あんぱんさんの就活体験記
- 23卒
- 女性
- 徳島大学
- 人文系
英語を活かして地元の国際化に貢献したい。適性検査ツールの自己分析で、長く働ける場所見つけました。
私のガクチカ
- ひとつのことに熱中した経験
就活の軸にしていたこと
- 幅広い職種にチャレンジができる
- ワークライフバランス重視
2023/03/31
2023/03/25
入社企業
システムエンジニア職
2年間、塾講師として生徒の成績向上に尽力し、難関高校を目指すクラスの8割を志望校合格に導きました。
当初そのクラスの平均偏差値は62でしたが、彼らは偏差値66の志望校を目指していました。しかし、成績は伸び悩んでおり、私はその原因を、担当講師間で連携が取れておらず、生徒一人ひとりに適した学習指示がないことにあると考えました。なぜなら、生徒は各講師から出された課題をこなすことに必死で、学習した内容があまり身についていなかったからです。そこで、生徒の苦手分野を共有するための定期的なミーティングを提案しました。その結果、各講師は生徒に合った課題を課せるようになりました。
この経験を通して、⽬的達成に向けて周囲を巻き込むことの必要性と、課題共有によって明確な行動目標が生まれることを学びました。
就活生向け適性診断テストを受験できる点が良かった。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
※irootsに会員登録するとすべての記事を読むことができます。会員登録がまだの方はこちらからご登録ください。