入社企業
国立大学法人愛媛大学
総合職
あんぱんさんの就活体験記
- 23卒
- 女性
- 徳島大学
- 人文系
英語を活かして地元の国際化に貢献したい。適性検査ツールの自己分析で、長く働ける場所見つけました。
私のガクチカ
- ひとつのことに熱中した経験
就活の軸にしていたこと
- 幅広い職種にチャレンジができる
- ワークライフバランス重視
2023/03/31
2023/03/28
入社企業
事業開発
ラクスルの長期インターンでTVCMのストラテジックプランナーとして自分で案件を持ち、受注したことだ。
学生は私だけだったので、なんとしても食らいついていこうと思っていた。まず上司の持つ案件のサポートから始めた。データ分析で自分なりの示唆を含めることで結果を出し、メガネの案件を得た。当初クライアントが要望している方向性では会社の強みを生かすことが難しかった。知識や経験がない中で周りの人を納得させ「これが正解だ」という戦略を作らなければならなかった。しかし最初は自分のスタンスを取ることができなかった。
そのため商材の情報やポジションを徹底的に洗い出し、メガネについては社内の誰よりも詳しくなった。そして市場のニーズを埋める仮説を立てて検証した。提案も行い、結果として先方を納得させることができた。私はこの経験から、物事の解像度を自ら高めにいき、粘り続け自分なりのアウトプットを出すことの重要性を学んだ。
スカウトが来るので、自分が視野に入れてなかった企業からメッセージが来た。フラットに話すことができたので、こういう考え方もあるんだと視野が広がった。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
※irootsに会員登録するとすべての記事を読むことができます。会員登録がまだの方はこちらからご登録ください。