入社企業
国立大学法人愛媛大学
総合職
あんぱんさんの就活体験記
- 23卒
- 女性
- 徳島大学
- 人文系
英語を活かして地元の国際化に貢献したい。適性検査ツールの自己分析で、長く働ける場所見つけました。
私のガクチカ
- ひとつのことに熱中した経験
就活の軸にしていたこと
- 幅広い職種にチャレンジができる
- ワークライフバランス重視
2023/03/31
2023/03/30
入社企業
コンサルタント
1.ダンスサークルにおける振り付け指導
初心者が多く、なかなかレベルが上がらず、ただ練習を続けることでは限界があると気がついた。一人一人と初めは他愛のない話からコミュニケーションを取ることで「この人と一緒に頑張りたい」と思ってもらえるような存在になることを目指した。その結果、悩みを共有してもらえたり、コミュニケーションが取れることによって練習を楽しいと思ってもらえるようになり、結果としてダンスのレベルも上げることができた。
2.高校時代に、物理の研究で学会で賞をいただいたこと
学校で物理の流体力学の研究を友人と2人で行っていた。受験勉強との両立が必要となる中、アメリカでの発表を目指すも、実力不足で一次審査落ち。周りにはもうやめておけと言われたが諦めきれず、その悔しさをバネに、学校の滞在時間の授業以外の時間をほぼ全て実験に費やした。結果として、国内の二つの発表の場で賞をいただくことができた。
先輩の「irootsなら大手からスカウト来るよ!」といわれ登録した。通常の他のスカウトのシステムでは、大学別に一括で送られてきているのだろう、と感じてしまうことが多かったが、irootsは一人ひとりにしかスカウトを送れないということで、自分のやってきたことを見た上で連絡をしてくださっているということに自信を持って選考に進むことができた。
また、自ら気になる企業にも「よんで」を送れるため、想いを綴って「よんで」を送信したり、どうしたら良い結果を得られるか、登録したプロフィール、ガクチカなどの改良など、日々考えて改善ができた。結果として自身のガクチカなどにも磨きがかかり、就活をスムーズに進めることができた。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
※irootsに会員登録するとすべての記事を読むことができます。会員登録がまだの方はこちらからご登録ください。